晴天の下、全日程を実施できました。
100m走やリレー、長縄跳び、応援合戦と、熱戦が繰り広げられました。
晴天の下、全日程を実施できました。
100m走やリレー、長縄跳び、応援合戦と、熱戦が繰り広げられました。
5月10日、今年度の生徒総会が行われました。各専門部から令和6年度の活動方針が示されました。一般生徒からは多くの質問や意見が出されました。
5月2日(木)に第73回二中・一中定期戦を行いました。伝統の定期戦らしい白熱した試合、これぞ二中・一中の伝統という全校応援を多くの方々に見ていただくことができました。
2月13日(火)
能代物産振興会は、郷土の豊かな物産を紹介することを目的に活動しており、この度、セキトの志んこ餅を受験生に差し入れしていただきました。
お陰様で、受検に向けてパワー倍増です! ありがとうございました。
![]()
![]()
2月6日(火)
今年度、生徒会で取り組んできた「プルタブ・キャップ集め」や「資源回収」の売上金をもとに、緑町デイサービス様へ「リハビリ用平行棒」を贈呈しました。また、生徒お手製の「エコバッグ」もプレゼントしております。
1月12日(金)、13日(土)に八幡平スキー場行われた、「秋田県総合体育大会スキー競技(アルペン)」において、1年生の五十嵐利枝さんがジャイアントスラロームで優勝を果たしました。2月6日(火)から長野県野沢温泉スキー場で行われる全国大会に出場となります。おめでとうございます!
なお、スラロームでも6位入賞を果たしています。
※青森県で開かれる予定だった東北大会は、雪不足の影響で、残念ながら中止となってしまいました。
13日(土)に大曲市民会館で行われた「第46回秋田県アンサンブルコンテスト」において、サクソフォン三重奏で銀賞を、クラリネット三重奏で銅賞をいただいてきました。皆さん、がんばりましたね!